眠りねこ🐾– Author –

-
【Kindle】便利な読み上げ新機能「アシストリーダー」でながら読書
こんにちは、眠りねこです。 私は2022年に読んだ本がきっかけで、AmazonのサービスであるKindleとAudibleを利用するようになりました。 仕事や家事・育児をしていると、紙の本を開いて読書できる環境は限られてしまいます。 そんな時、この方法を知って飛... -
【audible】子育てにおすすめの使い方&本の紹介《3歳~小学生》
こんにちは、眠りねこです。 audible(オーディブル)使ったことありますか? audible(オーディブル)はAmazonが提供しているオーディオブックのサービスです。私は以前ある本を読んで、もともと好きな本を読む時間がなくなっていたとき、耳で聞くと人生... -
【あまがえるが好き!】おたまじゃくしがかえるになるまでの絵本
たんぼに水が張られるころ賑やかな合唱と共に、田んぼにはちいさなおたまじゃくしが!どのように成長して「こがえる」になっていくのでしょうか。おたまじゃくしの成長とともに子供の成長を見守る気持ちになれるような絵本です。 -
【お出かけ・群馬】富岡の群馬県立自然史博物館で大人も子供も楽しく学ぶ
【お出かけ・群馬】富岡の群馬県立自然史博物館で大人も子供も楽しく学ぶ 自然史博物館で大迫力の動く恐竜と対面!!群馬の自然を体感したり、公園で遊んだりと一日遊べる場所 -
【くらやみがこわい】夜をこわがる子供に読む絵本
【くらやみがこわい】何がいるかわからない、暗くて怖い…そんな子供に夜にも楽しいことがあるよと教えてくれる絵本です。 -
【お出かけ・群馬】コケを見に出掛けてみよう!チャツボミゴケ群生地
【お出かけ・群馬】コケを見に出かけてみよう!国の天然記念物、チャツボミゴケ群生地。駐車場や見頃について、開園時期や注意事項もチェック。また途中の遊歩道でもこけ観察を楽しめます。 観察におすすめのグッズや図鑑も紹介します。 -
【お出かけ・山形】くらげの加茂水族館に行ってSDGsを考える
【クラゲとSDGs】クラゲで有名な山形県鶴岡市の加茂水族館で、美しい80種のクラゲとその陰にある海洋プラスチック汚染について子供と考える。 -
【繊細で美しい】切り絵を使ったしかけ図鑑
【繊細で美しい】切り絵を使ったしかけ図鑑 フランスののテキスタイルデザイナーであるエレーヌ・ドゥルヴェールさんが描いた美しい色彩と線の絵と、繊細な切り絵を愛でながら、さまざまな事象を学べる図鑑です。 -
【どうなってるの?】「体の中の不思議」を知る絵本とDVDブック
【どうなってるの?】 子供が自分の体について楽しく学べる絵本とDVDブックをご紹介します! -
【お出かけ・新潟】水族館・マリンピア日本海
【お出かけ・新潟】水族館・マリンピア日本海に行ってきました! 水族館でのチェックポイントと、あわせて読みたい絵本をご紹介します!!